武蔵一族 忍者出張ショーのご案内
「400年の歴史から平成に蘇った忍者」
武蔵一族の先祖は1590年、徳川家康公に従って江戸に入った忍者の一族です。以来、奉公、隠密元締め、外国奉行として幕末まで幕府とともに歩みました。15代当主柴田貞太郎は明治政府の招聘に応じず引退し、16代専一は自らの軍団を率いて忍びとしての活動を続けました。
しかし、昭和の初めある事件をきっかけにクリスチャンとなりキリスト教の救世軍士官(牧師)となったため、その軍団を解散し、家財を売り払い、韓国での病院設立、中国での救援活動などに従事しました。 門外不出の家伝の武芸は貞太郎の孫たちに引継がれました。
第二次世界大戦後、17代当主の柴田仁一郎は武器工房で隠し武器、古武器の制作に携わりながら武芸を伝えてきましたが、祖父の50回忌後、2010年に田端に道場を構え、武器と武芸の一部を公開して国際親善に役立てることにしました。
現代社会ではもちろん戦ったりスパイ活動をしたりすることはありませんが、古来から伝わる忍術には現代社会を生き抜くヒントがたくさんつまっており、現在、いまだに忍者として生活しているひと握りの修行者たちがいます。
その忍者たちが国際親善のためエンターテイメント性を取り入れた内容で、忍術を紹介する活動を行っています。私どもの使命は、先祖から受け継いだ相伝の武芸を皆様にご提供することによって国際親善・交流活動で努力することだと考えております。
修練を積み感性を研ぎ澄ましながら「空」の境地を目指す忍びの心・伎・体の一端を体感していただけると幸いです。
武蔵一族代表 18代当主 朱雀
I. 忍者出張ショー詳細
1.メンバー構成 ・ 忍者等4名+スタッフ1名の計5名が基本です。
2.出演時間
50分 お客様の体験が含まれます。
3.ご用意いただきたい物
実施スペース・ステージ・電源・看板・控え室・駐車場・音響(CD)、弁当。
4.公演料金 190,000円
(源泉後の実際のお支払い金額) (忍者4名、連絡忍び(通訳スタッフ)1名
) ・ 出演者数、内容、回数などの詳細については調整が可能です。
・ 出演者(忍者/芸忍)を追加する場合は1名に付き20,000円
・ 歌舞伎パフォーマーの追加は50,000円 ・ 試し斬りを追加は50,000円
・ 甲冑体験ショーを追加する場合は、甲冑使用料を別途申し受けます。
・
忍者ショー公演を開催させていただくに際しての公演料は、公演内容・参加人数等に
よって異なります。 詳しくはお問い合わせください。
5.ショーの一例
武蔵一族の歴史
5-1.オープニング
四方祓い 芸能忍び武芸忍びのコラボ
体術、
体変術、組太刀など4-5種類を披露 5-2.一族の歴史
古武道の忍法体術とその精神
カラス天狗の演武 忍びまたは侍演武 (鎧剣術および試し斬り---別料金)、 5-3.スワッ!家康
お客様体験コーナー 「体術に挑戦!」 悪役忍者(2名)体術を使用して撃退。
または、吹き矢、ゴム手裏剣の体験など 5-4.エンディング
皆さんの繁栄を願う「共鳴」セッション。
写真タイム
II. 忍者出張ショー開催までの手順
1.お問合せ → お見積り → 正式申込み → 打合せとリハーサル ・ 「お問合せ」をご送信ください。 ・
お見積り。(劇、演武のみ、ステージ用演舞など) ・
お見積り・公演プラン等をご確認のうえ、正式にお申込ください。 ・ 事前の打ち合わせを行います。ショーの前にリハーサルを行います。
2.お申し込みについて ・
スケジュール調整のため、大型ショーについては1ヶ月前までにお申し込み下さい。 ・
『仮押さえ』は可能(最大で2週間以内に可否を決定)です。 ・ 最終的な実施決定の前に、必ず再度ご確認をお願い致します。 ・
実施場所、日程、人数などにより、写真とは異なった出演者が赴く場合がございます。
3.お客様にしていただく事 (出張ショーの場合) ・
実施日・実施時間・実施場所(地図)・連絡先をお知らせ下さい。 ・ 音響・司会・実施スペース・ステージ・電源・看板・控室・駐車場をご用意下さい。 (音響機材) MD・CD・メインスピーカー2台・マイク2本(出演者・司会者用) (ステージ) ステージの広さは、最低 幅7m×奥行3mは必要です。 (控え室) 姿見・ハンガーラック・椅子・テーブル・おしぼり・食事 ・ 野外ステージの場合はテント1張(1.5間×1間以上)をご準備下さい。 ・ 当日は実施時間の2時間前に入ります(準備・リハーサル等を行います)ので、
その際に会場に入れるようご手配ください。
・
実施時間にかかわらず、人数分のお弁当を控え室にご用意願います。
4.交通費・運搬費・宿泊費 (交通費)
参加者の交通費は、原則として主催者様にてご負担いただきます。
車移動をベースに算出させていただきますが、車での移動が可能でない場合は、
新幹運賃等の実費をご負担いただきます。 出発は東京からとなります。
(運搬費) 車での移動が可能な範囲、及び手荷物程度の準備品で開催可能な公演につきましては
必要ではありません。前述の条件がかなわない場合は、予め機材等を宅配便等で送ら せて頂きます。これにつきましては、実費をご負担いただきます。
送料は地域や規模によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
(宿泊費)
上演開始時間その他の理由により当日会場入りが困難な場合、会場近郊にて前泊 させていただきます。その際は宿泊の手配及び宿泊費のご負担をいただきます。
5.キャンセルについて】 正式に公演をお申込いただきました後でのキャンセルにつきましてはキャンセル料が 発生します。(該当日のスケジュール問合せを全てお断りするため)
(キャンセル料) ・ 前日及び当日のキャンセル・・・・・・・・・・・・・・・出演料の100% ・ 公演の9日-3日前のキャンセル・・・・・・・・・・・・出演料の70%
・ 公演の16日-10日前までのキャンセル・・・・・・・・
出演料の50% ※状況によっては、交通費等のキャンセル料が発生する場合がございます。
6.出演料のお支払いについて ・ 銀行振込でお願いいたします。3週間前までにご指定口座にお振込下さい。 ・ お取引関係が定期的、準定期的なクライアント様に関しては、別途払い込み規定が あります。お問い合わせください。
7.
その他 ・ 当日会場にて報道機関による取材等が予定されている場合は、事前にこちらまで
ご連絡ください。 ・ ショーは、実際の武器等を使用する場合がございます。公演は万全の注意をはらって
行いますが、万一の事故等トラブルに関しての責任は追いかねます。
|
144-0014 東京都北区田端 6−3−5 urban-ninja@mail. goo.ne.jp
090-3691-8165
お電話は以下の時間帯でお願いいたします。 12:30-13:30
17:00-19:00 21:00-00:00





Demonstration
Ideas
Armoured
Samurai
Swordmanship
Sword vs spear
Kenjak
Sword vs Shuko
Sword vs Jitte
Boshuriken
Sword vs sword
Kunoichi vs ninjas
Mutodori
Kusarifundo
Tryouts (rope, jitte, self-defence,
sword, etc.)
|