[サイトマップ SiteMap][English][Castellano][お問合せ Contact][リンク Links]ストア Store ]

  江戸の隠密 武蔵一族

 

        武蔵流忍法 

武蔵一族とは忍者活動北区田端道場   武術教室  ご案内      時代アカデミー忍者の武器東京 田端 忍者体験   忍者体験 ショー   侍体験   鎧体験
D-01 体験セミナー 10名〜

 

         武蔵一族 (武蔵流忍法)

私ども一族の先祖は徳川家康公に従って江戸に入府した旗本で、忍びの使用に長けていたため隠密支配として徳川家とともに大政奉還まで歩み続けました。

特に幕末の先祖は外国奉行として配下の隠密たちを駆使し、外交に関する情報収集を行い、外国人のかかわる事件の処理、開港事務などを担当し、1862年には遣欧使節団の組頭としてヨーロッパ視察、開港延期交渉、フランス軍の招聘などに拘わっています。

武蔵一族は、影の活動はしておりませんが、江戸隠密の伝統を継承しながら文化紹介を進めることを使命としております。400年の歴史の一部を楽しんでいただけると幸いです。

首都圏内のご指定の場所でセミナーが可能です。
この場合、演武をするためのスペース3mx3mX3mをご用意ください。
  

*10人以上の団体の場合 (武芸忍2名+連絡忍1名が基本です。) 
忍者を追加する場合、1名につき2万

 
D-01  忍者体験 出前 武芸忍2名+連絡忍1名
 
10-20名の邦人団体様コース (コスプレ・コース) 120分
  
1名8000円 
 日本語のレクチャーと演武はありません。
 全員装束着用。(着付けに30分くらいかかります。)
 九字切りと礼法を習います。
 手裏剣または吹き矢の1つを体験
 
英語通訳は8000円の追加料金がかかります。 
 
 
D-02    忍者セミナープチ体験付 出前 武芸忍2名+連絡忍1名
  
10名以上の邦人団体様コース (歴史・文化紹介コース)90分 
 
*20名以上の団体様は、こちらのプチ体験付のセミナーとなります。
  1名6000円
 日本語のレクチャーと演武

 道着着用体験 (代表者2名に着付けをします)
 
英語通訳は8000円の追加料金がかかります。
 手裏剣または吹き矢の1つを体験

  *オプショナル 忍者衣装着用(1着1000円)

  
体験内容

  
忍者を知る
  
忍者の歴史紹介・隠し武器・連絡忍「くさ」・歩き巫女、五車の術など

  
忍者を体験する
  
1.通信術  チームワークを高める

  
2.足法  音をたてない歩き方(忍び足)を習う。

  
3.空(くう)の境地への第一歩
    
呼吸法(気力を養うための静息)と、九字切りを学ぶ

  詳細はお問合せください。 
  外国のお客様が参加人数の1/3以上の場合は
通訳付き英語版の適用となります。

   
Contacts:
vanessa@kifl.ac.jp

   
一族代表 柴田バネッサ 携帯 090-3691-8165
  
武蔵一族 東京都北区田端6-3-5 時代アカデミー道場
   
http://ninjawarriors.ninja-web.net/index.html

  キャンセル料
   1週間前-3日前 30%
 前日 50%
 当日 100%